
Cisco 担当者コラム
Cisco・Collaboration
Collaboration 第41回 「Room OS 新機能紹介 その1:ワイヤレスゲスト共有」
こんにちは。ディーアイエスサービス&サポート株式会社でCisco Collaborationの担当エンジニアをしております斎藤です。
前回まで、Room USBのご紹介させていただきました。今回からRoom USBも含め、Webexデバイス(Room OS)の新機能についてご紹介したいと思います。その1は、「ワイヤレスゲスト共有」についてです。最後まで是非ご覧ください。
ワイヤレスゲスト共有とは?
これまでWebexデバイスのワイヤレス共有といえば、Proximity(プロキシミティ)を利用したWebex Teamsによる共有方法でした。Proximityでは、ワイヤレス共有を実現する為に、PCにWebex Teamsをダウンロードしておく必要があり、またWebexアカウントも取得する必要がありました。
しかし、今回ご紹介する「ワイヤレスゲスト共有」であれば、Webex Teams等のWebexアプリをダウンロードやWebexアカウントを用意する必要はありません。利用者はブラウザ(Chrome, Firefox推奨)を使って画面共有を行うことができます。
もちろん、Control Hubに登録されている端末でのみご利用いただける機能となります。オンプレ環境では利用できませんので予めご注意ください。
では早速、「ワイヤレスゲスト共有」を使ってみましょう。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Meraki 第155回「Cisco Secure Connect 環境でのSAML認証不可端末について」
- Security 第82回「Cloud ManagementのFull InstallerとNetwork Installerの違い」
- Collaboration 第152回 「Webex Calling のご紹介 その6~ 構築サービスの概要紹介 ~」
- Collaboration 第151回 「Webex Calling のご紹介 その5~ シスコIPフォンの紹介 ~」
- Collaboration 第150回 「Webex Calling のご紹介 その4~ ライセンスについて ~」
- Collaboration 第149回 「Webex Calling のご紹介 その3~ 電話回線について(CCP回線)~」