Cisco 担当者コラム
Cisco・Meraki
Meraki 第108回 「ついに!MXシリーズでのAnyConnect VPNサポート開始!!(ただしベータ版)」
最近パートナー様向けのセミナーなどでも発表があったので、すでにご存じの方もおられるかと思いますが、ついにMeraki MXでAnyConnect VPN(SSL-VPN)によるリモートアクセスがサポートされます!
(※注 21年6月現在 バージョン16.xのベータ版OSでのサポートとなります)
これまでMeraki MXでは各OSに標準で搭載されるVPNクライアントを使用したL2TPv3 over IPSecによるVPNのみのサポートだったのですが、接続性やSSL-VPNの優位性という観点からCisco社純正のVPNクライアントソフトであるAnyConnectクライアントを利用したい、というお声は多く頂いておりましたのでこれは朗報です!
ということで早速ですが使ってみたいと思いますが、その前に3点ほど注意点です。
■2021年6月現在、AnyConnect VPNはベータ版の16.xのみでサポート
現状AnyConnectを使用する場合、ベータ版リリースの16.xにアップグレードいただく必要があります。ベータ版は新機能が追加される分安定版に比べてバグなどの不具合が発生するリスクが高いため、実環境でご利用される場合にはご注意ください。
※最新のベータ版ファームウェアであれば、Cisco Merakiのサポートおよびエンジニアリングチームによって
完全にサポートされておりますので、メーカーからの支援は通常通り受けることが可能です。
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/meraki/documentation/general-administration/firmware-upgrades/meraki-firmware-release-process.html
ベータ版を使用する場合、左側メニューのオーガナイゼーション>ファームウェアアップグレード
から対象機器を選択してアップグレードを実行します。
AnyConnectクライアントのご利用にあたっては、利用されるユーザ様の人数に応じてライセンスをご購入頂く必要がございます。
実は、今のベータ版では設定上はライセンスを買っていなくても使えてしまうのですが、正式リリースのタイミングでライセンスを投入しないと使えなくなるとのことです。
〈参考〉AnyConnect on the MX Appliance
https://documentation.meraki.com/MX/AnyConnect_on_the_MX_Appliance
ですので、検証用途でお試し頂く場合を除いてご利用の際には必ずAnyConnectライセンスをご購入下さい。DISの営業にMXでAnyConnect使うためのライセンスを何ユーザ分、とご用命頂ければすぐにお見積り差し上げられるかと思います。
■MX64.65では現状未サポート
小規模拠点向けモデルのMX64/65シリーズでは現状AnyConnectの設定がサポートされません。(将来的にサポートの予定はあるとのことです。)
前置きが長くなりましたが設定画面を見ていきます。前述の通りMXのOSを16.xに更新してから左側メニューからセキュリティ&SD-WAN>クライアントVPNのページを開くと、、、増えてますね。
1. AnyConnectを有効にする
2. 払い出すサブネットを決める
3. 認証方法を選択する(Meraki認証 or RADIUS or Active Directory)
とこれだけですので、VPNの設定としては5分もあればできてしまいます。また、従来のクライアントVPNと同様にダイナミックDNSが標準で使えるのもうれしいですね。
また、AnyConnectのクライアントソフトも直接Merakiのダッシュボードからダウンロードできる親切設計でした。
プロファイルは、AnyConnectクライアントに払い出す設定ファイルのことで、こちらを利用することでクライアントに対して詳細な制御を行うことが可能になります。
クライアントと一緒にプロファイルエディターという専用ツールもダッシュボードからダウンロードできるようになっています。
クライアントルーティング機能は、AnyConnectクライアントのユーザに対してすべての通信をVPNに流すのではなく、指定した通信のみをVPNに流す(または流さない)という制御を行うための機能です。(一般的にはスプリットトンネルと呼ばれる機能です)
従来MerakiのクライアントVPNではスプリットトンネルを行う場合端末側で別途宛先の設定を行う必要がありましたが、AnyConnectクライアントを利用する場合にはMeraki側の設定のみでこうした制御が可能になります。
私もこれまで拠点間VPNがMXの最大の特徴としてこれまでご提案していましたが、メーカーの純正VPNクライアントを使ったリモートアクセスVPNがサポートされることでMXの提案の幅はさらに広がりますね。
安定版でのサポートを心待ちにしつつ、検証環境ある方はぜひお試し頂ければと思います。今回は以上です。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は こちら をお読みください。
Ciscoの記事
- Security 第79回「Cisco Secure Client Cloud Managementのご利用の流れ」
- Meraki 第152回「Meraki Subscriptionライセンスについて」
- Collaboration 第146回 「高品質な音声体験を実現するCisco Webex の生成AI技術 ~Webex AI Codec~」
- Collaboration 第145回 「会議参加者リストのアイデンティティラベル機能 ~「未確認」「検証されていない」と表示される場合の対策 ~ 」
- Collaboration 第144回 「【重要】サポート終了シスコビデオデバイスに対するクラウドサービス接続について」
- Collaboration 第143回 「新製品!天井吊り外付けマイク Cisco Ceiling Microphone Proのご紹介」