
Cisco 担当者コラム
Cisco・Security
Security 第27回「Umbrella & Meraki MX 連携 クライアントPCからの動作確認」
こんにちは。
セキュリティ担当のdsasです。
UmbrellaとMeraki MXの連携の設定が終わりましたので、今回は動作確認をしたいと思います。おさらいになりますが、今回構築した検証環境は下記の通りです。今回はMeraki MXとUmbrellaの連携ですが、22話でご紹介した通りMerakiのネットワークの種類を「統合ネットワーク」にしないと正常に動作しないことがあるため、Meraki MRを入れた構成にしています。
確認方法としてはクライアントPC上で行う確認と、Umbrellaのダッシュボード上で行う確認方法がありますが、まずはクライアントPCからWebブラウザを使った動作確認方法について紹介致します。
1. クライアントPCからの動作確認
まずは一番簡単な確認方法として、クライアント端末でWebブラウザを開いて下記にアクセスすると、そのクライアントがUmbrellaを使えているのかを確認できます。
http://welcome.umbrella.com/
正常にUmbrellaを使えている場合は下記の画面が表示されます。
1. クライアントPCからの動作確認
まずは一番簡単な確認方法として、クライアント端末でWebブラウザを開いて下記にアクセスすると、そのクライアントがUmbrellaを使えているのかを確認できます。
http://welcome.umbrella.com/
正常にUmbrellaを使えている場合は下記の画面が表示されます。
Umbrella が使えない状態だと下記の表示になります。
では実際にUmbrellaのポリシーやブロックページの画面表示が正常に動くか確認したいと思います。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Meraki 第155回「Cisco Secure Connect 環境でのSAML認証不可端末について」
- Security 第82回「Cloud ManagementのFull InstallerとNetwork Installerの違い」
- Collaboration 第152回 「Webex Calling のご紹介 その6~ 構築サービスの概要紹介 ~」
- Collaboration 第151回 「Webex Calling のご紹介 その5~ シスコIPフォンの紹介 ~」
- Collaboration 第150回 「Webex Calling のご紹介 その4~ ライセンスについて ~」
- Collaboration 第149回 「Webex Calling のご紹介 その3~ 電話回線について(CCP回線)~」