Cisco 担当者コラム
Cisco
Wireless 第02回 「Cisco Mobility Express Solution導入時のチェックポイント1 IPアドレス編」
前回は、Cisco Mobility Express Solution(通称CME)のメリットについてご紹介いたしました。
今回からは、このソリューションを導入する際に気を付けなくてはならない注意点についていくつかご紹介します。
まずはアクセスポイントのIPアドレス設計についてです。
このIPアドレス設計を間違ってしまうと、集中管理できなくなり、アクセスポイントが電波すら出力しない事態にもなりかねません・・・・ので、かなり重要なポイントです!
CMEの物理的なネットワークデザインは、下図のとおり、レイヤ2スイッチにアクセスポイントを接続する一般的なデザインです。そのうち1台のアクセスポイントが仮想コントローラ機能を提供し他のアクセスポイントを集中管理します。
CMEの基本デザイン (DiSオリジナル 集中管理型無線LAN製品の選び方より抜粋)
ここまでは問題無いかと思いますが、IPアドレスの設計にルールがございます。
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Wireless 第56回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズを触ってみた 管理モード編」
- Designedラボ 第44回「今さら聞けないWebex Appの使い方!その1 ~Webexアプリとは~ 」
- Collaboration 第109回 「【よくある問い合わせ】Webexの暗号化キーサイズ変更について~ Webex: Correction - Webex 224-bit TLS Enforcement for H.323 ~」
- Security 第60回「Cisco Secure Endpointの特長 ~レトロスペクティブセキュリティ~」
- Collaboration 第108回 「Webex Desk Proを受付システムとしての利用してみた!~KIOSKモードのデバイスから内線番号に発信~」
- Collaboration 第107回 「Active Userプランの更新数確認方法 その3 ~CCWでのTrue Forward 確認方法 ~」