Cisco 担当者コラム
Cisco
Wireless 第13回 「Efficient AP Join機能のサポート」
今回はMobility Expressのバージョン8.8からサポートされたEfficient AP Joinという機能についてご紹介していきます。
このブログでは取り上げたことが無かったのですが、コントローラ専用機と比べてMobility Expressが不便な点の一つとしてソフトウェアのバージョンアップの手間がありました。
まずコントローラ専用機にはサポートするすべてのAP用のソフトウェアイメージが搭載されており、APが接続する際、バージョンが違えばコントローラ専用機からファームウェアをダウンロードし、バージョンを揃えた上で接続するという挙動になっていました。
対してMobility Expressの仮想コントローラでは、AP用のソフトウェアイメージを持っていませんので、上記のような動作が出来ません。しかしながら、仮想コントローラとAPのバージョンが合っていなければ管理をすることが出来ませんので代替手段として同じネットワーク上にTFTPサーバを置く必要がある、という作りになっていました。コントローラの代わりにTFTPサーバにソフトウェアイメージを置いておくイメージです。
図1. WLC-AP間でバージョンが一致しない場合のソフトウェアダウンロード
この記事はiDATEN(韋駄天)会員限定です。ログインしていただくと続きをお読みいただけます。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Wireless 第56回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズを触ってみた 管理モード編」
- Designedラボ 第44回「今さら聞けないWebex Appの使い方!その1 ~Webexアプリとは~ 」
- Collaboration 第109回 「【よくある問い合わせ】Webexの暗号化キーサイズ変更について~ Webex: Correction - Webex 224-bit TLS Enforcement for H.323 ~」
- Security 第60回「Cisco Secure Endpointの特長 ~レトロスペクティブセキュリティ~」
- Collaboration 第108回 「Webex Desk Proを受付システムとしての利用してみた!~KIOSKモードのデバイスから内線番号に発信~」
- Collaboration 第107回 「Active Userプランの更新数確認方法 その3 ~CCWでのTrue Forward 確認方法 ~」