
Cisco 担当者コラム
Cisco・Wireless
Wireless 第26回 「Catalyst9100シリーズ EWC-APのDNAライセンスが必須では無くなった!?」
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回は、これまでC9100シリーズEWC-APの初回購入時には併せてDNAライセンスの購入が必須でしたが、最近のアップデートにより必須では無くなりましたので、その点についてご紹介させて頂きます。
本ブログでもこれまでEWC-APでは、DNAライセンスの購入が必須とご案内させて頂いておりましたが、最近リリースされたEWCバージョン17.4.1の更新情報に以下の文言が記載されておりました。
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/wireless/controller/ewc/17-4/rel-notes/ewc-rn-17-4-x.html
>For all Cisco Embedded Wireless Controller on Cisco Catalyst 9100 Access Points (EWC-APs), you now have the option to opt-out of purchasing an AIR DNA license.
>When you opt-out, you use only the AIR Network Essentials license.
ざっくり翻訳すると、すべてのEWC-APでは、購入時にDNAライセンスを除外できるようになり、除外した場合は、デフォルトでNetwork Essentialsライセンスとして動作するということが記載されております。
つまり、これまでEWC-APではDNAライセンスを購入する必要がありましたが、ライセンス購入無しで利用が可能になったということです。また、EWC-APの管理下にあるAPについてもDNAライセンス無しで利用することが可能になりますので、実質的な大幅値下げになります。
ただし、EWC-APのファームウェアバージョンに依存する話なので、DNAライセンスを購入しない場合は、必ずEWC-APのバージョンをチェックし、17.4.xよりも古い場合はアップグレードしてからご利用下さい。
ファームウェアアップグレードの手順については、英語ではありますが下記メーカードキュメントをご参照ください。(近日、本ブログにて日本語での手順を紹介させて頂きます。)
https://www.cisco.com/c/dam/en/us/products/collateral/wireless/embedded-wireless-controller-catalyst-access-points/ewc-sw-workflow.pdf
今回のアップデートでEWC-APは、より多くのお客様がお手軽に導入できる製品になったかと思います。Wi-Fi6への移行やCisco Mobility Expressのリプレイスをご検討いただいているお客様には是非ご提案頂ければと思います!
今回は、以上となります。次回は「Catalyst9100シリーズ EWC-APにDNAライセンスが必須なケース」についてです。
引き続きよろしくお願いいたします。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Wireless 第56回「Wi-Fi6E対応APのCWシリーズを触ってみた 管理モード編」
- Designedラボ 第44回「今さら聞けないWebex Appの使い方!その1 ~Webexアプリとは~ 」
- Collaboration 第109回 「【よくある問い合わせ】Webexの暗号化キーサイズ変更について~ Webex: Correction - Webex 224-bit TLS Enforcement for H.323 ~」
- Security 第60回「Cisco Secure Endpointの特長 ~レトロスペクティブセキュリティ~」
- Collaboration 第108回 「Webex Desk Proを受付システムとしての利用してみた!~KIOSKモードのデバイスから内線番号に発信~」
- Collaboration 第107回 「Active Userプランの更新数確認方法 その3 ~CCWでのTrue Forward 確認方法 ~」