製品情報
LANSCOPE サイバープロテクション


おすすめポイント
-
シグネチャレスでマルウェア検知率99%
-
エンドポイントマネージャーとの連携が可能
-
シグネチャレスだから毎日のフルスキャンが不要
LANSCOPE サイバープロテクション は用途に応じて
2種類の次世代型 AI アンチウイルスを選択可能
多くの導入実績とEDR・MDR が利用可能

-
EDR 要件への対応をお求めのお客様
-
EDR の運用を外部に任せたいとお考えのお客様
-
インターネット非接続環境※での運用をお考えのお客様
※インターネット非接続環境での利用は CylancePROTECT のみ可能
幅広いファイルタイプに対応

-
コストを重視されるお客様
-
EXE ファイルだけでなく Word や Excel など多くのファイルタイプへの対応をご要望のお客様
CylancePROTECT | Deep Instinct | |
対応OS | Windows、macOS、Linux | Windows、macOS、Linux |
対応するファイルタイプ | PE(exeやdll) | PE,PDF,Office,Macro,RTF SWF,JAR,TIFF,Fonts,JTD… |
EDR | OPTICSをオプション提供 | 無し |
MDR | CylanceMDR へのアップグレード可(有償) | 無し |
国内実績 | 約2,000社 | 約1,900社 |
コンソール | 日本語対応済み | 日本語対応済み |
LANSCOPE エンドポイントマネージャー連携 |
連携可能 | LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版と連携可能 |
インターネット非接続環境 | 対応可能※ | 対応不可 |
-
マルウェア対策ライセンスの場合、対応可能
CylancePROTECT プロダクト紹介
未知・亜種のマルウェアもマシンラーニングで 99%※検知!次世代型のアンチウイルス

AIを活用したマシンラーニングによる予測検知が可能で、未知・亜種のマルウェアも99%※ の高検知が実現。別途オプションのOPTICS(EDR)で感染原因の調査も可能。
AIによる高精度な予測検知
シグニチャレスで日々のアップデート不要
過検知が少なく低負荷
-
2018 NSS Labs Advanced Endpoint Protection Test結果より
マシンラーニングをサイバー攻撃対策に活用した次世代型ウイルス対策ソフト
-
レガシーOSに対応
Windows、macOS、Linuxに対応
-
ゼロディ脅威の防御(マシンラーニング)
高性能なAIが未知の脅威を99%予防
-
運用コストが低い
誤検知が少ない
リソース消費が少なく軽い
毎日のアップデートやフルスキャン不要
オフライン時でも利用可能※-
インストール時にはインターネット接続が必要です
-
バージョンアップ時もインターネット接続は必須です
-
インターネット非接続時の設定変更とログ確認は不可
-

マルウェア・ランサムウェアを実行前に防御する「4つのプロテクション機能」
Exe起動はもちろん、ファイルレスなどの様々な方式のマルウェアに幅広く対応しています




CylancePROTECT 価格
企業のニーズに併せて必要なプランを選択可能
基本ライセンス 年額 6,000 円 or 月額 500 円※
●CylancePROTECT
AI を活用した高精度のマルウェア検知・隔離機能をご提供
●初期運用サポート
CylancePROTECT の製品概要や導入手順などを説明(画面共有で約1時間)
●保守サービス
製品に対する保守サービス対応
受付時間:月~金 9:30~12:00 / 13:00~17:30(土日祝日年末年始および当社規定の休日を除く)
・専用 Web サイトのご利用
・最新バージョンアップ
・専用ヘルプデスクサービス
・その他サポート
※最小購入ライセンスは5ライセンス~になります。
※2024年11月より上記価格に改定します。
定期レポート(オプション)年額 960 円 or 月額 80 円
年に4回(利用期間開始(更新)後、3・6・9・12カ月目)、マルウェア検知結果のサマリーレポートを提供

運用代行(オプション)年額 2,040 円 or 月額 170 円
お客様に代わって、エムオーテックスの技術者が CylancePROTECT の運用作業を代行します。

CylanceOPTICS
AIアンチウイルスに統合された「防御にフォーカスした」負荷の少ない EDR※
AI による未知のマルウェア 99% の高検知のため、後工程が最小限で済むため管理者の手間が少ない点が特徴です

●分散型モデルによるイベント情報収集 ●根本原因分析による侵入経路特定 ●隠れた脅威の発見
●脅威の封じ込めによる被害の最小化 ●端末挙動からの動的な脅威検知と対処
※CylancePROTECT の有償オプション
※価格:年間 \2,400/台(2024年11月より上記価格に改定)
CylanceMDR
世界トップレベルのセキュリティ専門家による 監視代行サービス
EPP・EDR・運用支援・MDR をオールインワンでご提供

※2024年5月 Tolly 社のテスト結果より
LANSCOPE サイバープロテクション
powered by CylancePROTECT 価格表
都度更新
【年額版】LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT | |||
No. | 商品名 | 型式 | 価格 |
1 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT 年額ライセンス | CPMS/CL-M | ¥5,400 |
2 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT+OPTICS 年額ライセンス | CPMS/OPTSET-M | ¥7,200 |
3 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylanceOPTICS アップグレード 年額ライセンス | CPMS/OPTUP-M | ¥1,800 |
【年額版】LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT オプション | |||
No. | 商品名 | 型式 | 価格 |
1 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT レポートオプション 年額 | CPMS/RPT-M | ¥960 |
2 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT 運用代行オプション 年額 | CPMS/OPR-M | ¥2,040 |
-
価格確認には、韋駄天のログインが必要です。
※ログインID・パスワードが必要となります。
「CylancePROTECT 年額ライセンス」「CylancePROTECT+OPTICS 年額ライセンス」は、管理対象のデバイス数分のご購入が必要です。1年毎に更新申込みが必要です。
「レポートオプション」は、年額ライセンス数と同数のご購入が必要です。1年毎に更新申込みが必要です。
「運用代行オプション」は、年額ライセンス数と同数のご購入が必要です。1年毎に更新申込みが必要です。
<注意事項>
-
新規購入の場合、CylancePROTECT 年額ライセンスもしくは CylancePROTECT+OPTICS 年額ライセンスの購入が必須となります。
-
新規の最低購入数は、5ライセンスになります。最低ライセンスを下回る初回お申込みはできません。また、追加は、1ライセンスから購入可能です。
-
必要に応じて、レポートオプション、運用代行オプション、あるいは両方を組み合わせて購入します。
-
ライセンスは管理対象のデバイス数分購入ください。オプションは CylancePROTECT 年額ライセンスもしくは CylancePROTECT+OPTICS 年額ライセンスの購入数量と必ず同数購入してください。
-
12か月が最低利用期間となります。期間内の解約・返金はできません。
-
CylancePROTECT 年額ライセンスの購入後に、CylanceOPTICS 機能を購入する場合は CylanceOPTICS アップグレードを購入してください。
-
新規購入の場合、納品時から月末までは無償、翌月1日より課金開始となります(初月無償です)。
-
追加購入の場合、納品月翌月1日より課金開始、利用可能となります(初月無償ではありません)。また、納品月に利用開始した場合は、該当期間の利用料金相当額を請求する場合があります。
-
次年度以降継続利用をご希望の場合、1年ごとに更新の発注が必要です。契約満了月の15日までに発注してください。
-
更新の発注が無い場合、契約満了月の翌月1日に利用環境を停止します。
-
利用数量を減数したい場合は、更新時に減数後の数量で発注してください。
-
本価格表は2022年11月7日より、適用となります。
-
価格は消費税抜き価格で記載しております。
-
本価格表に記載の価格および条件は予告なしに変更となる場合があります。
自動更新
LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT 月額ライセンス | |||
No. | 商品名 | 型式 | 価格 |
1 | LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版 初期費用(月額) | CPMS-G/M | ¥450 |
【月額版】LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT オプション | |||
No. | 商品名 | 型式 | 価格 |
1 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylanceOPTICS 月額ライセンス | CPMS-G/OPT-M | ¥150 |
2 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT レポートオプション 月額 | CPMS-G/RPT-M | ¥80 |
3 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT 運用代行オプション 月額 | CPMS-G/OPR-M | ¥170 |
-
価格確認には、韋駄天のログインが必要です。
※ログインID・パスワードが必要となります。
【年一括版】LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT | |||
No. | 商品名 | 型式 | 価格 |
1 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT 月額ライセンス/年一括 | CPMS-G/12M | ¥5,400 |
【年一括版】LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT オプション | |||
No. | 商品名 | 型式 | 価格 |
1 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylanceOPTICS 月額ライセンス/年一括 | CPMS-G/OPT-12M | ¥1,800 |
2 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT レポートオプション 月額/年一括 | CPMS-G/RPT-12M | ¥960 |
3 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by CylancePROTECT 運用代行オプション 月額/年一括 | CPMS-G/OPR-12M | ¥2,040 |
-
価格確認には、韋駄天のログインが必要です。
※ログインID・パスワードが必要となります。
「CylancePROTECT 月額ライセンス」は、管理対象のデバイス数分のご購入が必要です。1ヶ月毎に自動更新されます。
「CylancePROTECT 月額ライセンス/年一括」は、管理対象のデバイス数分のご購入が必要です。1年毎に自動更新されます。
「CylanceOPTICS 月額ライセンス」は、必要デバイス数分購入ください。最大月額ライセンス保有数まで購入可能です。【月額】は1ヶ月毎、【月額/年一括】は1年毎に自動更新となります。
「レポートオプション」は、月額ライセンスと同数のご購入が必要です。【月額】は1ヶ月毎、【月額/年一括】は1年毎に自動更新となります。
「運用代行オプション」は、月額ライセンスと同数のご購入が必要です。【月額】は1ヶ月毎、【月額/年一括】は1年毎に自動更新となります。
<注意事項>
-
新規購入の場合、月額ライセンスの購入が必須となります。
-
CylancePROTECT 月額ライセンスは、月ごとに購入する「月額課金」か、1年分を一括で購入する「年額課金」か選択できます。
-
必要に応じて、CylanceOPTICS 月額ライセンス、レポートオプション、運用代行オプションを組み合わせて購入します。
-
「CylancePROTECT 月額ライセンス」は管理対象のデバイス数分購入ください。
-
「CylanceOPTICS 月額ライセンス」は必要デバイス数分購入ください。「CylancePROTECT 月額ライセンス」の保有数量まで購入可能です。
-
レポートオプション、運用代行オプションは CylancePROTECT 月額ライセンスの購入数量と必ず同数購入してください。
-
新規購入の場合、最低購入数量は5Lとなります。ライセンス追加をする場合には、1Lから購入可能です。
-
新規購入の場合、納品時から月末までは無償、翌月1日より課金開始となります(初月無償です)。
-
追加購入の場合、納品月翌月1日より課金開始、利用可能となります(初月無償ではありません)。また、納品月に利用開始した場合は、該当期間の利用料金相当額を請求する場合があります。
-
減数・解約をご希望の場合、適用希望月の前月の15日までに減数・解約の申請をしてください。翌月に減数・解約となります。
なお、15日が弊社の休業日である場合は、その前営業日までに申請をして下さい。 -
月額の場合には6か月、年一括の場合には12か月が最低利用期間となります。
-
月中での減数・解約は出来ません。また最低利用期間中の減数・解約はできません。
-
本価格表は2022年11月7日より、適用となります。
-
価格は消費税抜き価格で記載しております。
-
本価格表に記載の価格および条件は予告なしに変更となる場合があります。
Deep Instinct プロダクト紹介
ディープラーニングをサイバー攻撃対策に活用した次世代型ウイルス対策ソフト

未知の脅威を予防
AIによる自律性で人手やスキルに頼らない
OSに依存しないマルチデバイス対応
ディープラーニングをサイバー攻撃対策に活用したサイバーセキュリティ
1.ゼロディ脅威の防御(ディープラーニング)
未知の脅威を予防できる/PE 以外のさまざまな脅威にも対応
2.運用コストが低い
誤検知が少ない/リソース消費が少なく軽い/毎日のアップデートやフルスキャン不要/オフラインでも動作※
※インストール時にはインターネット接続が必要です?
※バージョンアップ時もインターネット接続は必須です
※インターネット非接続時の設定変更とログ確認は不可

EmotetなどのファイルレスマルウェアにもDeep Instinctは有効
4つのAIが各STEPで防御!1つ抜けられたとしても次のAIが止める!

LANSCOPE サイバープロテクション
powered by Deep Instinct ライセンス体系
LANSCOPE サイバープロテクション
powered by Deep Instinct 価格表
都度更新
【年額版】LANSCOPE サイバープロテクション powered by Deep Instinct | |||
No. | 商品名 | 型式 | 価格 |
1 | LANSCOPE サイバープロテクション powered by Deep Instinct 年額ライセンス | CPMS/DI-M | ¥3,600 |
-
価格確認には、韋駄天のログインが必要です。
※ログインID・パスワードが必要となります。
管理対象のデバイス数分のご購入が必要です。1年毎に更新申込みが必要です。
<注意事項>
-
新規の最低購入数は、5ライセンスになります。最低ライセンスを下回る初回お申込みはできません。また、追加は、1ライセンスから購入可能です。
-
12ヶ月が最低利用期間となります。期間内の解約・返金はできません。
-
新規購入の場合、納品時から月末までは無償、翌月1日より課金開始となります(初月無償です)。
-
追加購入の場合、納品月翌月1日より課金開始、利用可能となります(初月無償ではありません)。また、納品月に利用開始した場合は、該当期間の利用料金相当額を請求する場合があります。
-
次年度以降継続利用をご希望の場合、1年ごとに更新の発注が必要です。契約満了月の15日までに発注してください。
-
更新の発注が無い場合、契約満了月の翌月1日に利用環境を停止します。
-
利用数量を減数したい場合は、更新時に減数後の数量で発注してください。
-
本価格表は2022年11月28日より、適用となります。
-
価格は消費税抜き価格で記載しております。
-
本価格表に記載の価格および条件は予告なしに変更となる場合があります。
インシデント対応パッケージの概要
サイバー攻撃による『感染端末』や『感染のおそれがある端末』に対してフォレンジック調査が可能
また、被害の調査方針や対策方法などのアドバイスを実施します
フォレンジック調査
端末調査
対象端末の深堀調査

■サービス提供対象:日本国内※
■OS:主要対応(Windows/Linux) その他の通信ログ調査も可
■納期:最短 3 週間/台
対応支援
インシデント対応アドバイザリ
インシデント対応に不安な場合など調査方針や対策方法のアドバイス

■サービス提供対象:日本国内※
■セキュリティ専門家によるサポートを提供
- 感染時の初動対処や、インシデント対応方法などをアドバイス
※海外対応や macOS での端末調査等が必要な場合は、委託先(BlackBerry 社)提供のフォレンジックサービスをご提供可能です。
フォレンジック調査(端末調査)の詳細
収集データから攻撃の痕跡を調査し、サイバー攻撃に関連したインシデントの原因究明をご支援
特定した痕跡情報から対策などを含めた報告書を作成します
項目 | 内容 |
---|---|
対象端末 | Windows / Linux 端末 及び サーバ |
調査対象 | ヒアリング結果に応じて、以下等のデータを調査対象とします。また、状況に合わせて、別の調査手法をご提示します。 ■端末/サーバ調査(標準) (1)端末:ディスク、メモリ、ツール実行結果 (2)各種機器:資産管理ツールの操作ログ、セキュリティ機器のアラート(EPP / EDR / IDS / IPS) ■通信ログ調査(オプション)※ ネットワーク機器側で過去 30 日程度の通信ログを保管している場合にのみ対応可能です。 (3)通信機器(FW / Proxy / VPN 機器等):通信ログ、アクセスログ、認証ログ |
調査内容 | 保全作業後、収集データに対し【侵害の痕跡 / 侵入原因 / 感染拡大 / 情報漏えいを示唆する痕跡】を調査・分析します。 調査対象 (1) (2) が全て揃わない場合や情報欠落している場合など、情報漏えいや感染拡大等の影響特定に至らない場合があります。 |
調査手法 | ファイルシステム調査、タイムライン調査、カービング調査、メモリ解析、各種ログ調査、マルウェア簡易調査(IoC 調査) |
調査期間 | 保全作業後、最短 15 営業日~/台 で報告書提出 調査対象 (1) (2) が全て揃わない場合や情報欠落している場合など、情報漏えいや感染拡大等の影響特定に至らない場合があります。 |
報告・提供物 | 調査中に情報漏えい等の重大な事実の痕跡が確認された場合、暫定対策に活用できる痕跡が確認された場合(不審な通信先、ハッシュ値等)は随時ご報告差し上げます。また、最終報告として調査結果報告書の提出及び報告会を実施いたします。 |
その他 | 保全作業についても、弊社にて対応する以下オプションサービスを用意しています。 ①オフサイト保全 ②オンサイト保全 |
インシデント対応アドバイザリの詳細
国家資格を保有する経験豊富なセキュリティエンジニアが
インシデントの調査方針や対策方法などをアドバイスいたします
項目 | 内容 |
---|---|
概要 | 定期的なインシデント調査のお打ち合わせに参加し、セキュリティに関連した内容についてアドバイスさせていただきます。 |
期間 | 別途お見積 ※弊社営業日の日中の対応となります |
要員 | 情報処理安全確保支援士(国家資格)保有メンバー |
内容 | ・原因究明に向けた技術アドバイス ・インシデント終結に向けたロードマップ提案および推進のアドバイス ・暫定対策、対処へのアドバイス ・インシデント対応後の恒久対策のアドバイス |
備考 | ・初動/封じ込め等の対応は、適宜リモート会議を開催 ・状況確認等の定期的な会議体は、1時間程度/回のリモート会議を想定 |
※本サービスには、フォレンジック調査は含みません。
お役立ち情報
チラシ
提案資料
※提案資料をご覧いただくにはiDATEN(韋駄天)のログインが必要です
Web申請書リンク
購入申込書が便利な Web になりました!