Cisco 担当者コラム
Cisco・Collaboration
Collaboration 第59回 「Cisco Webex ネーミングガイドライン ~Webex Teamsって今なんて呼べばいいの?~」
Cisco Webexには、ビジネスチャットツールとして「Webex Teams」、Web会議システムとして「Webex Meetings」等がありますが、今年からWebexは1つのアプリケーション「Webex App」として、チャットも会議も行えるツールになっています。そこでちょっと気になったのが、「Webex Teamsってなんて呼べばいいの?」という点です。今回は、Webexのネーミングガイドラインについて少しまとめてみたいと思います。最後までぜひご覧ください。
「Webex」はメッセージングとミーティングができる一つのアプリケーションへ
以前にAll New Webex(新しいWebex)のご紹介で、「Webexは一つのアプリケーションに統合され、Webex Teamsは「Webex」に変わります」とご案内させていただきました。いつ統合されるのか気になっていたのですが、気づけばWebex Teams上の「ミーティング」からWebex Meetingsが利用できるようになっておりました!また開催した会議のロゴもちゃんとWebexに変わっています!
「メッセージングアプリをTeamsって呼んでたけどWebexって呼べばいいの?」
「TeamsをWebexって呼ぶとしたら、Meetingsは何て呼べばいいの?」
自分で書いてみても、何がなんだか分からなくなりますが、このあたりについて調べてみたところ、シスコからネーミングガイドラインというものが出ておりました。英語の資料でしたので、日本語で要約してみたいと思います。
要約の前に、そもそも「Webex」を皆様なんと呼んでいますでしょうか?正しくは「ウェベックス」になります。言いずらいので「ウェブイーエックス」と呼んでいる方も多いと思いますが、「WebEX(ウェブイーエックス)」という言い回しは、古いWebex Meetingsの名称になります。”EX”を大文字表記にしていますと、「この人、今のWebexに詳しくないのかも?」と思われてしまうかもしれません。これを機に、ぜひWebexの名称を「Cisco Webex」に統一することをご検討ください。そうすることで、今後の提案資料等の修正の手間がなくなるかと思います。
早速、ネーミングガイドラインの概要を記載していきたいと思います。原文(英語)を確認されたいという方は、SalesConnectのCisco Webex Update Programs ページにアクセスしていただければと思います。(https://salesconnect.cisco.com/#/briefcase-details/P1590078124604500)
製品のネーミングガイドライン
● Webex Teams はWebexに置き換わります。これは名前の変更だけで、現時点で、アイコンやロゴ、機能などに変更はありません。
● Webexはスタンドアロンで使用し、“Webexアプリ(Webex App)”という表記は、使い分けを明確にする目的以外で使用しないでください。(例、Webex AppとWebex デバイスを一緒に使う)
● “統合アプリ(Unified App)”という表記は使用しないでください。
● Webex Meetingsは、短期的に(CY21まで)スタンドアロンアプリとして継続します。
● Webex Callingとその他通話機能は、アプリの外部で引き続き利用できます。WebexOneアプリではありません。
機能のネーミングガイドライン
● Webexは製品の名前であり、機能名としてWebexを使用しないでください。
● Webexは機能の装飾として使用してください。
● 従来の「Calling」「Messaging」「Meetings」毎にWebexを羅列する必要はありません。
● Webexの主要な機能として、次の順序で羅列してください。
→ call, message, meet
→ calling, messaging, meeting
・「Teams」と呼んでいたものは「Message」に変わります!
・ミーティングやメッセージは「Webex」という一つのアプリケーションで利用可能です!
Meetingsのネーミングに関してはこれまで通り「Cisco Webex Meetings」という表記は残りますのであまりこだわる必要はないかと思います。重要なことは、一つのアプリケーションでミーティング機能やメッセージング機能が使えることですので、提案に際しては、「Webex」一つで会議もチャットもできますよ!というご案内をいだければよろしいかと思います。
今回は、以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました!
引き続きよろしくお願い致します。
カタログDL等、iDATEN(韋駄天)ログインが必要なコンテンツがございます。
必要に応じて、ログインしてご利用ください。
iDATEN(韋駄天)のご利用に関してご不明点があるお客様は
をお読みください。Ciscoの記事
- Security 第79回「Cisco Secure Client Cloud Managementのご利用の流れ」
- Meraki 第152回「Meraki Subscriptionライセンスについて」
- Collaboration 第146回 「高品質な音声体験を実現するCisco Webex の生成AI技術 ~Webex AI Codec~」
- Collaboration 第145回 「会議参加者リストのアイデンティティラベル機能 ~「未確認」「検証されていない」と表示される場合の対策 ~ 」
- Collaboration 第144回 「【重要】サポート終了シスコビデオデバイスに対するクラウドサービス接続について」
- Collaboration 第143回 「新製品!天井吊り外付けマイク Cisco Ceiling Microphone Proのご紹介」