
Cisco 担当者コラム
Cisco・Collaboration
Collaboration 第143回 「新製品!天井吊り外付けマイク Cisco Ceiling Microphone Proのご紹介」
こんにちは。ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社でシスココラボレーション製品の担当エンジニアをしております斎藤です。
先日開催されたグローバルイベント「WebexOne 2024」では、いくつかの新製品やアップデートが紹介されました。その中で、唯一のハードウェアの新製品で「Ceiling Microphone Pro」の発表がありましたので、今回はその概要についてご紹介します。
■Ceiling Microphone Pro とは?

CeilingMicrophone Pro(シーリングマイクロフォンプロ)は、世界初のAI適応型シーリングマイク(天井設置タイプ)で、Cisco会議端末にマイクを追加したい場合にお使いいただける外付けマイクになります。
CeilingMicrophone Proの主な特徴は下記3点です。
・世界初のAI適応型シーリングマイク:

Cisco会議端末カメラから得た豊富なコンテキストデータから、AIが最適な音声収集箇所特定し、最適な収音とノイズ除去を実現します。マイクの設置位置を細かく調整いただく必要がなくなります。
・ゼロタッチプロビジョニングと統合管理:

これまでの外付けマイクは、ミュートコントロールの同期や、カメラトラッキングとの統合、信号処理のDSPボックス取付など、かなり複雑で導入が難しいソリューションでした。しかしながら、Cisco会議端末における外付けマイクは、会議端末に接続するだけで、自動的にプロビジョニングと統合管理(上記のような煩雑な全ての設定)を実現することができます。文字通り、「挿すだけ」で使えるのがCeiling Microphone Proの特徴です。
・比類のない展開の柔軟性と美学:

大きな会議空間に対して複数の外付けマイクの導入が必要です。Ciscoの外付けマイクは、上記の通り、広い範囲をカバーできることに加えて、最大で8台まで外付けマイクの拡張が可能です。これにより、あらゆる会議室、さまざまな用途で、柔軟な外付けマイク導入が可能です。
■マイグレーションパスについて

CeilingMicrophone Proは、Ceiling Microphone(アナログ)の後継機にあたります。外付けマイクのマイグレーションパスは非常にシンプルで、下記となります。
CeilingMicrophone(シーリングマイク) ⇒ Ceiling Microphone Pro(シーリングマイクプロ)
TableMicrophone(テーブルマイク)⇒Table Microphone Pro(テーブルマイクプロ)
ここでご注意いただきたいのが、Microphone Proはアナログマイクではなく、IPマイクであるという点です。要するに、インターフェイスが従来までのマイクジャック(アナログ)ではなく、イーサネット(IP)に変更となっています。その為、従来品のRoomシリーズでは、ポート数の観点から基本的にMicrophone Proがご利用いただけません。
現行品では下記でCeiling Microphone Proがサポートされていますので、天井マイク込みの案件がございましたら、シスコ会議端末は下記機種からご選定いただければと思います。

なお、設置設計については、前回ご紹介したWorkspaceDesignerにて確認いただけます(Ceiling Microphone Proも有り)ので、是非ご活用・確認いただければと思います。
https://www.webex.com/us/en/workspaces/workspace-designer.html
その他、データシートや公式Youtubeにも情報ございますので、こちらも合わせてご確認いただければと思います。
・Cisco Ceiling Microphone Pro Data Sheet
・【公式Youtube】Cisco Ceiling Microphone Pro - Thebest your meeting room will ever sound
https://www.youtube.com/watch?v=Kl2j69Ybj6A
・【公式Youtube】Cisco Ceiling Microphone Pro |Capture every voice and clear the clutter.
https://www.youtube.com/watch?v=lI4KWByanLU
・【公式Youtube】How to Set Up Conferencing CeilingMicrophones in Minutes, Not Hours
https://www.youtube.com/watch?v=o2xL0Iy96HE
最後までご覧いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
<<<Cisco Collaboration エンジニア情報局 前回の記事>
<Cisco Collaboration エンジニア情報局 次回の記事>>>
Ciscoの記事
- Security 第80回「Cisco Secure Endpoint 主要な脅威検知エンジンについて」
- Collaboration 第147回 「Webex Calling のご紹介 その1~ 概要紹介 ~」
- Meraki 第153回「Secure Connect Reserved IPオプションついて」
- Security 第79回「Cisco Secure Client Cloud Managementのご利用の流れ」
- Meraki 第152回「Meraki Subscriptionライセンスについて」
- Collaboration 第146回 「高品質な音声体験を実現するCisco Webex の生成AI技術 ~Webex AI Codec~」