今こそ進めよう!「電子契約」で契約業務をデジタル化

「電子契約」とは?

今さまざまな業界で導入と運用が進んでいる「電子契約」は、これまで紙の書面と印鑑や自筆署名で行ってきた契約手続きを、デジタル化した書面と電子署名または電子サインで行うことを指します。

電子契約のメリット

物理的な作業が必要な従来の契約業務に対して、デジタルデータとしてやり取りする電子契約では、書類の送達にかかる経費や出社対応など業務負担の削減に加えて、契約締結までの期間短縮によるビジネスのスピードアップ、さらに文書の保管スペースが不要といったメリットが生まれます。文書をデジタル化することで検索性が高まり、必要な文書を素早く見つけられるようになるので、契約後の確認作業や監査対応も円滑になります。

今、電子契約が注目されている理由

リモートワークへの対応で必要性が再認識された

以前から働き方改革の1つとして提唱されてきましたが、2020年からのコロナ禍でリモートワーク(テレワーク)が強く推奨されたことで、契約業務のデジタル化=電子契約の必要性とメリットが改めて認識されています。書面作成時や決済・承認における押印、書類の発送・受領確認といった業務のために出社が必要というケースでは、出社不要で契約業務を遂行できる電子契約は最適です。対面での署名が難しい状況でも契約を締結できることから、電子契約を導入する企業は増加しています。市場規模はこの数年大きく拡大しており、業種や業界を問わず利用は拡大していくと見込まれています。

多くの企業(業界)でDXの推進が求められている

業務のデジタル化や新たな価値創造に向けてDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みが求めらています。一方で、「DXと言われてもピンとこない」「何をすればいいかわからない」「どこから手を付ければよいか悩んでいる」といった声も多く聞かれます。
そんな中で、日々行われている契約業務をデジタル化することは、何をどうするかイメージしやすく、身近なところから始められる取り組みとして注目されています。経費削減や契約締結の期間短縮、文書の管理性・検索性の向上など導入効果がわかりやすく、社内はもとより取引先にも理解を得やすいこともポイントです。

テクノロジーの進歩で信頼性や安全性が高まった

電子契約が多くの企業で利用されるようになってきた背景には、データの改ざん防止や暗号化、サイバーセキュリティ対策をはじめとするセキュリティ技術の進歩・向上も影響しています。印鑑や署名をデジタル化する際に、それが本当に本人のものかを確認する技術や手法が確立され、さらにブロックチェーン技術と組み合わせた事例など信頼性を担保できるようになったことは、電子契約の活用を後押ししています。

関連する法律面の整備も進んでいる

従来の契約締結と同様に、電子契約も有効であることを定めるため、日本国内でも関連する法律の整備は進んできました。現在、電子契約は「法的にも有効である」ことが認められています。また、デジタル庁の設立や、自治体などによるデジタルシフト推進支援のように導入と利用を推進する取り組みも進んでいます。海外では、米国のESIGN法やUETA、欧州連合(EU)のeIDASなど、電子署名等に関する規則(法律)が制定されており、さまざまな製品・サービスが対応しています。

関連する日本の主な法律
  • 電子帳簿保存法
  • 電子署名法
  • e-文書法

電子契約に関するさまざまな製品・サービスを紹介

これから電子契約を行える環境を整備するには、文書の電子化、電子署名・電子サインの導入、適切に文書データを保存・管理できる仕組みの構築などを順次進めていく必要があります。また、電子化を契機とした業務フローの見直し・再構築、セキュリティ対策など関連する取り組みも広がっていきます。
DISでは電子契約ソリューションはもちろん、関連する製品やサービスも豊富に取り扱っています。お客様のニーズに適したソリューションをワンストップでご紹介します。

対応ソリューション

セミナー動画

これまで開催されたウェビナーの閲覧や、紹介したプレゼンテーション資料のダウンロードができます。お客様への提案活動にお役立てください。

【2023/3/24開催 DIS Webinar】脱・紙文化!
「Microsoft × Adobe」で実現する契約業務の電子化とは?!

お問い合わせ