SMS認証とは、認証コードの通知をメールアドレスではなく携帯電話番号にショートメールで送信する方式です。
IDとパスワードに加えて、携帯電話番号宛に通知された認証コードを入力してログインします。

●
携帯電話番号宛のショートメールで認証コードが通知されます。不正利用を防ぎセキュリティを高められます。
●
信頼済みデバイスに登録をすることで、次回以降は認証コードの入力を省略することもできます。
SMS認証によるログインイメージ

<認証コードの入力について>
認証コードを入力した後に、信頼済みデバイスとして登録するか確認画面が表示されます。
ここで登録をすると、次回以降は同じ利用環境からのの利用時は認証コードの入力が不要になり、パスワードをの入力のみでログインが完了します。
(同じ環境からの利用でもブラウザのバージョンアップなどにより、再度認証コードが求められる場合があります)
SMS認証を利用するために必要となる機器
SMS認証を利用するには、以下の条件を満たす携帯電話が必要です。
<利用できる携帯電話>
・電話番号が「060」「070」「080」「090」で始まる携帯電話
・SMS(ショートメッセージ)の受信が可能な端末
※スマートフォンでもフィーチャーフォン(ガラケー)でも利用できます
<利用できない電話番号>
・固定電話やIP電話
・海外の携帯電話番号(日本国外の番号)
・通信専用SIM(SMSの受信ができないタイプ)
これらの番号ではSMSを受信できないため、認証用の電話番号として登録できません。
<注意点>
・同じ電話番号を複数のDIS-IDに登録することも可能です。
その場合、認証コードのSMSが複数届きますので、内容をよく確認してご利用ください。
・認証コードのSMSは「国際SMS」で送信されます。
携帯電話会社の設定で、海外からのSMS(国際SMS)が受信拒否されていると、認証コードが届きません。
SMSの受信設定を確認し、必要に応じて変更してください。
※設定方法が分からない場合は、ご契約の携帯電話会社のサポート窓口にお問い合わせください。
SMS認証を有効に設定する方法

1.
DIS-IDポータルにて「多要素認証の設定」メニューを開きます。

2.
画面上部にある「認証方式の選択」で認証方法を選択できますので、
「SMS認証」のラジオボタン(〇)にチェックを入れます。(●)

3.
「SMSを送付する携帯電話番号」に数字を入力して「有効にする」ボタンをクリックしてください。
※携帯電話番号にはハイフンは含めずに数字だけを入力してください。
固定電話やIP電話は、SMSを受信できないために登録できません。
※必ず利用者本人の携帯電話番号を正確に入力してください。
間違えた番号を登録すると認証コードが通知されずにログインできなくなります。
※認証コードの通知は国際SMSの仕組みを利用しています。
携帯電話会社側のSMS受信設定で受信拒否になっていない事をご確認ください。

4.
認証を有効化するため、「OK」ボタンをクリックして一度ログアウトしてください。
※登録できない電話番号やハイフンが含まれていた場合はエラー表示になります。再入力しなおしてください。
SMS認証の有効化は完了です。
引き続きSMS認証でのログインをお試しください。(下記手順参考)
SMS認証でiDATEN(韋駄天)にログインする方法

1.
iDATEN(韋駄天)のURLにアクセスします。
画面右側の「DIS-IDでログイン」ボタンをクリックします。

2.
「DIS-ID(メールアドレス)」の入力画面が表示されます。
DIS-ID(メールアドレス)を入力して、「次へ」ボタンをクリックします。

3.
次にパスワードの入力画面が表示されます。
DIS-IDのパスワードを入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。
※パスワードを忘れてログインできないは、DIS-IDの管理者へパスワード再発行を依頼してください。

4.
パスワードを入力すると、認証コードが記載されたSMSが送信されます。
以下のSMSが登録した携帯電話宛に、届いているか確認をしてください。
・送信元:DIS-ID
・メッセージ:認証コード(数字6桁)(10分間有効)
通知に心当たりがない場合はパスワードを変更してください
※後述の「信頼できるデバイス」に登録されたブラウザでの利用時は認証コードは届きません。
認証コードがSMSで届かずにログインができない場合は、以下の内容を確認してください。

5.
認証コードの入力画面が表示されます。
メールに記載された認証コードを入力して、「送信」ボタンをクリックします。
※認証コードの有効期限は10分間です。
認証コードの入力でエラーになる場合は入力内容と通知時間をご確認ください。
※入力を5回間違えると、認証コードは時間内でも無効になります。

6.
次に「信頼できるデバイス」として登録するか確認画面が表示されます。
利用方法と環境に合わせてボタンを選択してください。
※どちらのボタンを選択しても ログイン自体は可能です。
選択により次回以降の認証コードの入力の操作が変化します
■「はい、登録します」を選択した場合
→次回から認証コードの入力を省略できます。
(IDとパスワードを入力するとログインが完了します)
■「いいえ、登録しません」を選択した場合
→次回も認証コードの入力が必要です。

7.
DIS-IDと紐づけしている韋駄天IDに問題がなければ、ログインが完了します。
SMS認証コードが届かない場合の確認ポイント
SMS認証を設定したのに、認証コードが届かない場合は、以下のような原因が考えられます。
※過去に「信頼できるデバイス」に登録されたブラウザを利用の場合、認証コードは通知されませんがそのままログインが可能です。(下記の5に該当します)
1:入力されたDIS-IDとパスワードを間違えている
<事例>
・DIS-IDの入力ミス
・パスワードの入力ミス
<対応方法>
DIS-IDとパスワードの入力が正しくない場合、認証コードは通知されません。
以下のようなエラーメッセージが表示される場合は、入力内容に誤りがあるために、この場合は認証コードは送信されません。
「Error: DIS-ID(メールアドレス)もしくはパスワードが間違っています」
「Error: アカウントがロックされています。」
ログインに使用するDIS-IDやパスワードが不明な場合は、御社の管理者にパスワードの再発行を依頼してください。
2:認証方法が正しく完了していない、電話番号設定に誤りがある
<事例>
・認証方法の変更が未完了でメール認証のままになっている
・携帯電話番号の入力を間違えている(誤った番号に認証コードが送信されている)
<対応方法>
DIS-IDの管理者に、認証方式および携帯電話番号の設定内容を確認してもらってください。
管理者は「ユーザー管理」画面から、携帯電話番号の確認や修正が可能です。
3:SMSは送信されているが、自動振り分けされて見落しをしている
<事例>
・SMSが「不明な差出人フォルダ」や迷惑メッセージフォルダに自動で振り分けられている
<対応方法>
携帯電話のメッセージアプリで、以下のようなフォルダがある場合はそちらをご確認ください:
・受信フォルダ
・迷惑メッセージフォルダ
・不明な差出人フォルダ
SMSがこれらのフォルダに振り分けられている場合は、表示設定や仕分けルールを変更してください。
設定を変更することで、今後は通常の受信フォルダに届くようになります。
4:SMSは送信されているが、携帯電話会社の設定で受信できていない
<事例>
・国際SMSや、携帯キャリア以外からのSMSを受信拒否している
・携帯電話の電源が入っていない、または電波の届かない場所にいる
<対応方法>
DIS-IDの認証コードは「国際SMS(差出人番号なし)」で送信されます。
そのため、携帯電話会社の設定で海外からのSMSやキャリア外のSMSの受信を拒否している場合、認証コードが届きません。
ご契約の携帯電話会社の設定について、以下の点をご確認ください:
・海外SMSの受信拒否設定がされていないか
・キャリア外SMSの受信拒否設定がされていないか
設定を確認・変更した後は、電波状況の良い場所で再度DIS-IDにログインし、認証コードが届くかお試しください。
※設定方法がご不明な場合は、ご契約の携帯電話会社のサポート窓口へお問い合わせください。
(DIS側でSMS送信履歴を確認したところ、携帯電話会社によって受信拒否されるなどして送信されているのに届いていないケースが多く見受けられます。)
5:信頼できるデバイスに登録した端末でログインしている
<事例>
・「信頼できるデバイス」に登録済みの端末でログインしている
<対応方法>
DIS-IDでは、「メール認証」と「SMS認証」の両方において、同じ「信頼できるデバイス」設定が適用されます。
そのため、登録済みの端末からログインする場合は、SMSやメールによる認証コードの通知がなくてもログインが可能です。
認証コードの通知が必要な場合は、「信頼できるデバイス」に登録していない別のブラウザや端末からログインをお試しください。
その際にSMSで認証コードが通知されれば、設定は正常に機能しています。
※「信頼できるデバイス」に登録されている端末では、DIS-IDとパスワードが正しく入力されていれば、認証コードの通知はされずにログインできます。
この動作は、メール認証からSMS認証に切り替えた場合でも同様です。
原因が不明な場合
上記の内容を確認しても解決しない場合は、DIS-ID管理者に「認証初期化」を依頼してください。
初期化後に再度ログインを試し、認証方法の再設定を行ってください。
SMS認証の設定を解除する方法

<ワンポイントアドバイス>
SMS認証に利用する携帯電話番号の登録を間違えた、携帯電話番号の変更などでSMS認証でログインができなくなった場合は
御社のDIS-ID管理者か弊社営業担当者まで「認証初期化」の依頼をしてください。
認証初期化をすると、SMS認証が解除され、デフォルトの認証方式でのログインに変わります。
ログインしなおしてから、再度設定を行ってください。
「信頼できるデバイス」について
「信頼できるデバイス」として登録した環境から再アクセスをした場合は、認証コードのメール送信と入力が省略されます。
「信頼できるデバイス」として登録したにもかかわらず、何度も認証コードが要求される場合は
以下のいずれかが想定されます。ご状況に合わせてご対応ください。
■自分以外の別の人が利用している場合
該当のDIS-IDを複数人で使っている場合は、1人1IDでの利用に切り替えていただくようお願いいたします。
※身に覚えのない認証コードのメール通知があった場合は、別の方がログインを試した可能性があります。
不正利用の可能性も考えられますので、パスワードを変更いただくようお願いいたします。
■利用環境に変更があった場合
利用環境に変更があった場合は、デバイス登録していても再度認証が求められる場合があります。
認証コードの入力画面が再表示された場合は、メール送信された認証コードを入力の上、ログインしてください。
※ブラウザのシークレットモードで利用している場合は、通常モードでご利用いただくようお願いいたします。
2025/06/06作成
2025/08/19更新